主に女性の健康と美容を支える民間療法 よもぎ蒸し
美容大国韓国発祥で、日本でも老若男女に注目を集めています。
女優の仲里依紗さんや川口春奈さんがYouTubeで紹介したことでも話題です。
「よもぎ蒸しは何の効果があるの?」
「よもぎ蒸しは怪しいし怖い」
「エステに通わずにセルフでやりたい」
今回は、1ヶ月週1でよもぎ蒸しをやってみて実感したリアルな口コミと自宅キットをご紹介します。
よもぎ蒸しとは
よもぎ蒸しとは、よもぎ漢方を煎じた蒸気を膣粘膜から体内に取り込む薬草療法です。
中国の楊貴妃が開発し、特に産後ケアとして人気になりました。
薬草の種類はお店や得たい効果によって異なります。
粘膜は口や皮膚よりも吸収率が高いため、最も効果的に天然有効成分を取り入れることができます。
よもぎ蒸しは半身浴の30倍のデトックス力があり、1回でエアロビ3時間分(約750kcal)も消費するとも言われています。
種類
よもぎ蒸しの椅子は、主に3種類に分けられます。
種類によってメリット・デメリットが異なります。
- 木製
木製は、軽くて壊れにくいのが特徴です。
一般的に上部にクッションがついているので、座りやすいです。
ただし水分を吸収しやすく、カビやすいです。 - プラスチック製
プラスチック製は、軽く手入れがしやすいのが特徴です。
ただし熱に弱く有害物質が溶け出しやすいです。
薬草の有効成分とともに化学成分も体内に吸収してしまう可能性があります。 - 黄土製
黄土製は、遠赤外線効果や自然殺菌作用が高いのが特徴です。
土自体に酵素が含まれており、他2種類と比べて約80倍の効果があります。
ただし重くて硬いため座りにくく、割れやすいです。
効果
「ハーブの女王」と呼ばれるほど栄養価の高いよもぎを直接吸収することで、様々な効果が期待できます。
- 冷え性/むくみの解消
- デトックス
- 体質改善
- 生理痛/生理不順/更年期の改善
- 妊活/産後ケア
- アンチエイジング
- ニキビやシミの改善
- 便秘解消
- 睡眠の質の向上
- 肩こりの改善
- 疲労回復
- 花粉症/アトピーの緩和
- ストレス解消
- ダイエット
- 二日酔いの改善
- リラックス
主に女性ホルモンの分泌を促し、女性特有の悩みを根本から解決してくれます。
\無農薬よもぎ茶もおすすめ!/
やり方

入浴時間 :20分〜60分
入浴時の格好:全裸に専用マント
入浴法 :座浴
適正頻度 :週1.2回
全裸の状態で顔と腕が出るマントをかぶって専用の椅子に座って入浴します。
入浴中は、水分をたくさん取りながら本を読んだりとリラックスした時間を過ごせます。
お店によっては友人やカップルでも入浴可能です。
膣や肛門を温める体勢が基本ですが、自分の身体に合わせて好きな体勢で入浴してください。
たっぷり全身から汗をかきたい方は、マントを頭までかぶって体育座りする体勢がおすすめです!
月1でも無理のないペースで2.3ヶ月続けることで効果が実感できます。
特に体調の悪い日は集中して連日入浴すると回復が早まります。
危険性
よもぎ蒸しには大きな副作用やデメリットはありませんが、多少注意が必要です。
アレルギー
よもぎなど植物やハーブアレルギーの方は入浴できません。
入浴中に痒みやくしゃみなど症状がある場合は、無理せず中断しましょう。
循環器疾患
心臓や脳に疾患がある方は、よもぎ蒸しの前にお医者さんに相談することをおすすめします。
よもぎ蒸しは、サウナと同じように体温が上がり血管と心臓に負担がかかるため重症化するリスクがあります。
妊娠中
妊娠中でも入浴できるお店もあります。
実際によもぎ蒸しを取り入れている助産院もあります。
妊娠中の身体の不調を改善してくれ、安胎作用も期待できます。
ただし妊娠初期は控え、安定期に入ってから体調を見ながら自分のペースで入浴しましょう。
生理中
生理中でも入浴できるお店もあります。
生理痛の緩和や経血の質の向上が期待できます。
ただし経血が多い期間は貧血を招くため控えることをおすすめします。
低温やけど
よもぎ蒸しは、陰部に直接蒸気を当てるため火傷をする可能性があります。
熱いのに我慢せず、体勢を変えたりこまめに温度調節をするようにしましょう。
好転反応
よもぎ蒸しの直後や翌日に体調が悪化することがあります。
頭痛・倦怠感・吐き気などは好転反応と呼ばれ、身体を正常に戻そうとするためのものです。
一時的なものなので、安静にして水分を取ることを心がけましょう。
壺診断
よもぎ蒸し後、薬草を煮立たせた壺の中を見ることでその日の体調を見ることができます。
そのためよもぎ蒸しが汚いと言われる原因は、壺の中にあると考えられます。
- 泡が浮いている
ホルモンバランスが乱れている
子宮の健康状態が悪い
化学物質の多いサプリを常用している - 脂が浮いている
脂が多いほどデトックスされている
最初から多い人は新陳代謝が良い
回数を重ねるうちに少なく小さくなってくる - 壺の周りに薬草が付く
脾臓・腎臓・胃腸が弱まっている
特にデトックスが必要
回数を重ねるうちに老廃物が中心に集まってくる - 最初から脂が少なく綺麗な状態
新陳代謝が悪い
冷えが慢性化している
回数を重ねることで脂の量が増える
1ヶ月やってみた効果
よもぎ蒸しを40分週1で1ヶ月間やって実感した効果をご紹介します。
結論、よもぎ蒸しにはメリットしかない!!

今後も頑固なお腹のハリや便秘の解消のために継続します!
汗をかきやすくなった

新陳代謝が上がった気がします。
運動後や暑さによるベタつく汗とは異なり、皮脂腺から出るサラサラの汗を大量にかけます。
最初はうまく汗をかけなくとも、回数を重ねるうちに自然と汗の量が増えることを実感できます。
また汗をかいて代謝をあげることで、日常生活でのカロリー消費も促進されます。
肌が綺麗になった

とにかく肌がもちもち!
よもぎの美容成分を直接取り入れ、老廃物を汗として流すことで肌が変わります。
質の良い汗は「天然の美容液」と呼ばれるほど保湿効果があります。
肌の潤いが保たれくすみが解消されて、肌トラブルに悩まされなくなりました。
冷え性・むくみが改善した

身体の内側から手足の先までぽかぽかに♪
粘膜に直接蒸気を当てることで、血流がよくなり内臓が温まります。
今まで冷たかった足首や腸までもが温かくなり、身体が冷えで強ばることがなくなりました。
またむくみが解消したことで、見た目がスッキリして痩せた印象を与えました。
身も心もスッキリした

よもぎ蒸し後の爽快感がたまらない!
身体が軽くなると同時に、心のわだかまりも取れた気がします。
我慢せずとも整い、疲れが一気に取れます。
運動不足で汗をかく習慣がない方は、よもぎ蒸しで心身の健康効果を期待できます。
リラックスできた

日常から離れて癒されます。
ただその日の自分の身体と向き合うことで、日々のストレスから解放されます。
よもぎなどのハーブの香りで気持ちが落ち着き、熱すぎない温度が心地よいです。
エステサロンの特別な空気感も相まって時間を忘れさせてくれます。
睡眠の質が上がった

寝つきがよくぐっすり。
よもぎ蒸しは消費カロリーも高いので、入浴後程よい疲労感が残ります。
安眠効果のあるよもぎの香り成分も相まってか、安らかで深い眠りにつくことが増えました。
身体も軽いので朝の目覚めもスッキリしています。
自宅でできるよもぎ蒸し
よもぎ蒸しは、エステサロンではもちろん道具さえ揃えれば自宅でもできます。
エステサロン:1回 3,000円〜4,000円
自宅 :初期費用(椅子・マント・壺・よもぎ) 30,000円〜200,000円
よもぎ 3,000円〜
エステサロンの場合は、単価が高いため定期的に通うには費用がかかります。
また家や職場から遠いと継続しにくいです。
一方で一回から試しやすく、衛生面も安心です。
自宅の場合は、まとまった初期費用やよもぎ代が都度かかります。
また片付けや手入れが必要になり、場所も取ります。
一方で好きな時に頻繁に入浴したいのなら安上がりです。
まとめ
- 体質を改善したい
- 肌荒れを治したい
- 妊活したい
- PMS/生理不順に悩んでいる
- デトックスしたい
- むくみを取りたい
漢方の力で身体の不調を改善するとして話題のよもぎ蒸し。
薬草の蒸気を吸収することで、健康的な身体と美肌を目指せます。
特に女性の大敵である冷えを改善し、ホルモンバランスを整えるのに効果的です!
もちろん男性にもおすすめです。
よもぎ蒸しに抵抗がある場合は、よもぎ茶を飲んでも同じような効果を感じられます。
是非よもぎのパワーを実感してみてください。
\もっとデトックスするなら/
コメント