発汗デトックス効果を求めたサウナブームが広がり、サウナ女子も増えてきています。
「熱くて息苦しい」
「髪や肌が乾燥する」
「座っているだけで暇なのが辛い」
とサウナに苦手意識を持つ女性も多いのでは?
そこで、女性におすすめの温活方法が
酵素浴
じんわりと身体を温め、健康美容効果も期待できます。
女優の田中みな実さん・仲里依紗さん・川口春奈さんなどの芸能人も定期的に通って、メンテナンスをしていると話題です。
酵素浴の特徴・効果・入り方・サウナや岩盤浴との違い・おすすめ施設などをご紹介します。
酵素浴とは
酵素浴(酵素風呂)とは、ヒノキなどのおがくず・米ぬかの中に全身を埋め、自然発酵熱で身体を温める乾式温浴法です。
人工熱ではなく自然の摂理を利用しているため、身体への負荷が少なく内側から全身を温めるのが特徴です。
1回でマラソン2時間(15km程度)同等の発汗作用があるとも言われています。
種類
酵素浴は、主に2種類に分けられます。
- おがくず
一般的にヒノキや杉が使用されています。
おがくず自体は木の粉であり、発酵作用はないため、酵素原液を加えて発酵を促します。
木の芳しい香りに包まれて、アロマリラックス効果も期待できます。 - 米ぬか
ビタミン・タンパク質・ミネラルなどが豊富で、肌の汚れを落とす効果があります。
自然発酵であるため、おがくずよりも酵素力が高く入浴温度も上がりやすいです。
ただし糠床のような強い香りが苦手な方も多いです。
酵素浴の効果・メリット
身体の内側からじっくり温め血行を促進することで、様々な効果を期待できます。
✔️デトックス
✔️基礎代謝の向上
✔️免疫力の向上
✔️自律神経の正常化
✔️睡眠の質の向上
✔️冷え・むくみの解消
✔️便秘解消
✔️体質の改善
✔️ニキビなど肌トラブルの改善
✔️肩こり・腰痛・眼精疲労の改善
✔️花粉症・アレルギー症状の緩和
✔️ダイエット
✔️生理痛・生理不順・更年期の改善
✔️体臭の予防
✔️リラックス
その他にも癌症状が改善されたという事例もあります。
サウナと岩盤浴との違い
主な温活法として知られるサウナ・岩盤浴・酵素浴の3つを比較します。
サウナ | 岩盤浴 | 酵素浴 | |
熱 | 遠赤外線・蒸気など | 温水または電熱で温められた岩盤 | 発酵したおがくず・米ぬか |
体感 | 表面から急激に温まる | 内側からゆっくり温まる | 内側からゆっくり温まる |
体勢 | 座位 | 自由 | 仰向け |
温度 | 60℃〜110℃ | 40℃〜60℃ | 50℃〜70℃ |
時間 | 5分〜15分 | 10分〜90分 | 15分 |
回数 | 2.3セット | 2.3セット | 1.2セット |
単体価格 | 500円〜3000円 | 1000円〜3000円 | 3000円〜5000円 |
酵素浴は、汗の量も岩盤浴の3.4倍と言われています。
岩の上のように硬くなく柔らかいので、自分の身体にフィットし包みこまれ体勢がキツくないのも特徴です。
入り方
- 入浴時間:通常15分
- 入浴時の格好:全裸・紙の下着・専用着
- 入浴法:全身浴・半身浴・うつ伏せ浴
- 適正頻度:週2.3回
事前に掘ってある穴に仰向けに横たわると、お店のスタッフの方が身体を埋めてくれます。
希望があれば首や目元まで覆ってくれるお店もあります。
生理中でも下着やナプキンの着用があれば入浴可能です!
段々と慣れてきて、身体の不調が改善されてきた実感できたら週1回、2.3週間に1回にペーズを落としても効果が持続するようになります。
根本的な体質改善を望む方は、細胞が生まれ変わる期間と言われる約3ヶ月〜半年ほど定期的に通うことが理想的です。
注意点
- 入浴前
食事は、入浴1時間前までに摂るのが理想的です。
空腹状態でも満腹状態でも体調を崩す場合があるので、食事は軽いもので済ませておきましょう。
発汗・デトックスを促すために、入浴15分〜30分前の水分補給も必要です。 - 入浴中
気分がすぐれなくなった場合は、無理をせずに休憩しましょう。 - 入浴後
大量の汗をかくので脱水症状を防ぐために、入浴後にも1リットル程度の水分補給は必須です。
好転反応として、めまい・立ちくらみ・倦怠感・頭痛・下痢などの症状が出る場合もあります。
すぐには動かず汗を引くのをゆっくり待って身体を落ち着かせることが大切です。
入浴後は、代謝が上がり栄養を吸収しやすい状態になっています。
入浴後の食事は、発酵食品をメインに身体に優しいものを心がけると効果が最大化されます。
おすすめの施設
酵素博士

種類:酒粕・ヒノキパウダー
メニュー:デトックス酵素風呂
入浴法:紙下着・全身浴・目元温浴(オプション)
予算:4000円〜6000円
店舗:東京都渋谷区代々木
✔️独自の酒粕と120種類の酵素を配合
✔️芸能人御用達
✔️男女利用・貸切可能
✔️アメニティ完備
✔️男性限定メニューあり
女優の仲里依紗さんが来店したことでも話題です。
カップルや子供と一緒に家族での利用もできるのが魅力です。
酵素浴のみのメニューです。
男性スタッフも在中し、女性は男性スタッフを指定すると割引料金で利用できます。
アメニティは、化粧水・ドライヤー・ヘアゴムです。
休憩所はないのがネックです。
酵素札幌

種類:米ぬか
メニュー:米ぬか酵素浴75分
入浴法:全裸(男性のみ紙下着)・全身浴
予算:3000円〜5000円
店舗:北海道札幌市中央区
✔️米ぬか100%
✔️男女利用可能
✔️オプションなしで目元までカバー
✔️よもぎ蒸し・ハーブピーリング追加可能
✔️休憩所あり
✔️アメニティ完備
✔️半券6枚で1回無料
お店に入る前から米ぬかの独特な匂いをかなり強く感じます。
更衣室・化粧室は、男女共同で1つしかありません。
予約時間よりも早めに行くことをおすすめします。
ロッカーは、外にあるので行き来が面倒ではあります。
アメニティは、バスローブ・ドライヤーなどです。
1時間半休息時間を目一杯とってくれています。
初心者の方も安心です。
発酵温浴nifu

種類:ヒノキパウダー・ヒノキの葉・米ぬか
メニュー:疲労解消入浴・体質改善入浴・美肌入浴・麗肌入浴・ご褒美入浴
入浴法:紙下着・顔以外全身浴・うつ伏せ(オプション)
予算:5000円〜10000円
店舗:東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・京都府
✔️オリジナルの種菌・おがくず・米ぬか配合
✔️女性専用
✔️カウンセリングあり
✔️酵素・ミネラルウォーター・薬膳茶・梅干し・塩昆布付き
✔️オプション組み合わせ自由
✔️休憩所あり
✔️アメニティ完備
酵素浴のみの利用はできません。
悩みに合わせたコースメニューを組んでくれます。
入浴後も匂いが残らないのも魅力です。
オプションのドリンクは、甘酒がおすすめです。
発酵食や入浴剤はオンラインショップでも購入できます。
えん発酵温熱沐浴

種類:ヒノキパウダー・生葉・米ぬか
メニュー:体質改善木浴・美肌木浴・湯治木浴
入浴法:紙下着・顔以外全身浴・半身浴・うつ伏せ(オプション)
予算:6000円〜12000円
店舗:神奈川県・愛知県・大阪府・京都府・福岡県
✔️無垢の吉野ヒノキパウダー・生葉・米ぬか配合
✔️ラグジュアリーホテル採用
✔️女性専用
✔️カウンセリングあり
✔️酵素・ミネラルウォーター・独自の発酵食付き
✔️オプション組み合わせ自由
✔️休憩所あり
✔️アメニティ完備
温度調節可能で、途中で半身浴に切り替えることもできます。
オプションのパックの種類が豊富です。
木浴の延長もすることができます。
アメニティは、クレンジング・洗顔・タオル・館内着などです。
発酵食やギフトパウチャーはオンラインショップでも購入できます。
家でも酵素風呂

忙しくて定期的にサロンに通えない方は、「Gankensui」で毎日自宅で酵素風呂を楽しむことができます!
なるべく費用をかけずに継続し、持続的な効果を期待する方におすすめです。
✔️100%天然ミネラル酵素配合
✔️無添加・無色・無臭
✔️30日分3300円
\詳しくはこちら/
まとめ
サウナ・岩盤浴に次ぎ新たな温浴法として話題の酵素浴。
温かなぬかやおがくずに包まれることで、老廃物の排出が促進され健康的な身体と美肌を目指せます。
キツい運動不要で、ただ寝ているだけで痩せられるなんて最高ですよね。
ホルモンバランスが崩れやすい女性に特におすすめです!
仕事でストレスを溜まりやすい男性の利用者も増えています。
現在は、女性専用の施設が多くいまだ浸透していません。
「Gankensui」は、自宅で老若男女問わず誰もが酵素風呂の効果を得られます。
是非チェックしてみてきださい!
\食生活を整えるダイエット!/
\毎日とりたいおすすめ酵素/
\痩せる運動習慣を身につけよう!/
コメント