東京都豊島区東池袋に本社があるスーパーマーケット「マルエツ」。
東京を中心に関東地方に展開している首都圏最大級食品スーパーマーケットです。
都市型小型店「マルエツプチ」も展開しています。
ネットスーパー・セルフレジ・スマホ決済などを通して体験型スーパーを目指しています。
今回は、紅優甘と紅まさりの焼き芋2種類をいただいたのでご紹介します。
「マルエツ」のこだわり
さつまいもは時期・旬・店舗・時間帯によってほくほく系からねっとり系まで品種を変えています。
品種は、紅あずま・金時いも・紅まさり・紅はるか・シルクスイートの5種類です。
レビュー
紅優甘

価格:178円(税込)
まずはパッケージ。
スーパーの焼き芋ではよくある茶色い紙袋に焼き芋がそのまま入っています。
焼きいもハンコのようなものが大きく印字されています。
紙が厚めで蜜がこぼれても汚れにくくそれでいて焼き芋の温かみを感じられます。
肝心の焼き芋は、爬虫類。
皮の乾いた質感とフォルムがヘビやツチノコを連想させます。
細長い形はなぜか得した気分になりますよね。
サイズは300gほどのLサイズです。
ダイエット中ならば1食半分で十分かもしれません。
端は切って焼き上げられています。
断面がこちら↓

あまーい!!
食感は、ねっとり。
中は滑らかです。
表面に蜜が滲み出てていないものの和菓子のようなしっかりした甘さです。
皮の食感も残っていて香ばしいです。
まさに石焼き芋!
甘さと苦さのバランスが抜群です。
端は硬めですが、パリパリ食感が楽しいです。
余裕で1本ペロリです。
紅まさり

価格:178円(税込)
まずはパッケージ。
袋は同じものです。
紅まさりは右手に品種名と簡単な特徴が記載されたシールが貼ってあります。
肝心の焼き芋は、石器の小判。
綺麗な楕円型で皮の質感とシワと色味が化石のようです。
重量もしっかりあります。
サイズは250gほどのMとLサイズの間くらいです。
こちらも端は切って焼き上げられています。
断面がこちら↓

食感は、しっとりほくほく。
中はやはり滑らかです。
甘さもちょうどよく濃くはないものの適度です。
優しく爽やかな甘さです。
芋羊羹を連想させます。
皮はパリっとしていて香ばしいです。
しっかり石焼き感があります。
結構重めでずっしりしており、お腹に溜まります。
満足感が高めなので、主食にピッタリです!
総評
これぞ石焼き!
どちらも石焼き芋らしく皮を食感と香ばしさを見事に味方につけています。
焼き芋は皮を剥いて食べるという方にもぜひそのままかぶりついて欲しいです。
中との食感の違いを楽しめて飽きずに最後まで美味しくいただけます。
中の甘さもしっかり感じられるので、このクォリティの焼き芋をスーパーで手軽に手に入れられるなんて幸せな時代に生まれたもんですね。
ちなみに私は紅優甘が好きでした!
もちろんどっちも好きですよ。
ずっと食べていたいのは紅優甘かなと思いました。
軽くて食べやすいからかもしれません。
芋感をガッツリ感じたいのであれば紅まさりですね。
まとめ
今回は、紅優甘と紅まさりの焼き芋2種類をいただきました。
「マルエツ」さんは、関東地方に展開しています。
東京・神奈川には都市型小型店「マルエツプチ」も展開しています。
店舗や時期によって品種が異なるので食べ比べできますね。
次は紅あずまでほくほく系を狙いたいと思います!
是非食べてみてください!
ごちそうさまでした!
\マルエツで買える焼き芋・干し芋はこちら/
\スーパーで買える焼き芋・干し芋はこちら/
コメント