東京都目黒区青葉台に本店があるドン・キホーテ
国内外幅広く展開し、コンビニエンス+ディスカウント+アミューズメントの三位一体を店舗コンセプトとする総合ディスカウントストアです。
食品・日用品から衣料品・家電・バラエティグッズまで圧倒的な品揃えと驚きの安さで、老若男女に愛されています。
日本初のファミリー型総合ディスカウントストアとしてさらにパワーアップした「MEGAドン・キホーテ」も展開しています。
今回は、年間1000万本以上売り上げる焼き芋2種類をご紹介します。
レビュー
紅はるか

価格:138円(税込)
店舗によって値段は異なるそうです。
ドンキホーテのキャラクタードンペンが赤紫色で描かれた焼き芋専用の茶色い紙袋に焼き芋がそのまま入っています。
「焼きたて」ではなく「できたて」と書かれているのもどこかほっくりします。
さつまいもではなく甘薯表示なのも庶民っぽさを感じさせます。
中心に切り取り線があり、片手で食べやすい工夫がされているのもさすがのポイントです。
肝心の焼き芋は、まさに甘薯。
形も皮の色や擦り切れ感も素朴さが漂っています。
昭和のおやつのイメージです。
表面に蜜がベトベトに滲み出ていないので、躊躇なく手掴みで頬張れてしまうのも良きです。
大きさは、250gほどのMサイズです。
主食の置き換えでちょうどいいかもしれません。
端は切らずにそのまま焼き上げられています。

食感は、ほくほく。
むしろモサモサします。
芋感が強いです。
胸に使えるくらい重めです。
甘さは控えめです。
後味に砂糖のような甘さがあります。
苦味はありません。
皮の食感はいきています。
かなりの食べ応えです。
端はドンキホーテのお店の香りがするような気がします。
シルクスイート

価格:170円(税込)
店舗によって値段は異なるそうです。
店舗や焼き芋の大きさによって4種類の袋があるそうです。
肝心の焼き芋は、マウス!
丸みを帯びたフォルムが愛らしいです。
シワもハリも硬さも抜群な皮が柔らかく繊細な中を守ってくれているようです。
少し蜜が滲み出て輝いているのもそそられます。
大きさは、200gほどのMサイズです。
端は切らずにそのまま焼き上げられています。

食感は、しっとりでねっとり。
中は名前の通りシルクのように滑らかです。
甘さもしっかり感じます。
風味も鼻に抜けてさつまいもを感じられます。
皮はやはりパリっと食感です。
石焼きのような香りがします。
端に蜜が溜まっているので最後まで甘いです。
かぶりつく幸せを感じることができます。
総評
焼き芋好きの登竜門
やみつきになる理由がわかります。
焼き芋の香ばしくも甘い匂いが店内に立ち込めていたら自然と手が伸びますよね。
手頃な価格帯も何度もリピートしたくなる理由の一つ。
値段もボリュームも文句なしです。
何より焼き芋の皮好きとしては皮の食感を残してくれているのが嬉しいです。
ペタッとすることなくバリッと適度な乾燥で焼きたての焼き芋を食べている実感が湧きます。
ねっとり系焼き芋が人気の中昔ながらで原点回帰できるので、一度は試してみるべきだと思います。

私のイチオシは、シルクスイート!
口当たりが軽すぎず重すぎず適度な満足感。
砂糖たっぷりのスイーツよりも断然甘くておいしい!
幸せを噛み締められるひと時でした。
メジャーな紅はるかは、主食として食べたいかな。
お弁当代わりでもいいかも。笑
まとめ
ドンキホーテは、国内外問わず全国各地に展開しています。
東京都渋谷区渋谷宇多川に本店があるMEGAドン・キホーテも各地に展開しています。
焼き芋は紅はるかがメジャーですが、店舗や時期によっても品種が異なります。
なんと華むらさきも取り扱っているそうです!
冷凍焼き芋を販売している店舗もあります。
出会った方は貴重なので即買い必至です!
是非食べてみてください。
ちなみにオンラインストアも開設していたみたいですが、現在は閉店しています。
楽天やヤフーショッピングにて商品を販売しているそうです。
どちらにしろ焼き芋は店舗のみの販売なので足を運んでみてください!
ごちそうさまでした!
\スーパーで買える焼き芋はこちら/
\さつまいも好きのダイエット方法はこちら/
コメント