東京都中央区日本橋にある焼き芋専門店
壺焼き蜜芋 えんむすび
壺焼き芋や焼き芋スイーツを販売しているお店です。
岐阜県羽鳥市にも姉妹店があります。
「芋博」「さつまいも博」などの催事出店でも人気です。
「ぶらり途中下車の旅」「Nスタ」などのテレビをはじめとしたメディア出演でも話題です。
今回は、冷やし壺焼き蜜芋とおいもーれをご紹介します。
レビュー
茨城県産や鹿児島県産紅はるかを使用しています
冷やし壺焼き蜜芋

価格:550円(税込)
透明な縦長袋に入れられた焼き芋をさらに包装紙で包んでいます。
透明袋はお店のロゴシールでとめられています。
包装紙は祝儀袋のようなデザインで上品な和テイストです。
1本ごとの包装で贈り物にも最適です。

中には可愛らしい丸字で食べ方と保存方法が丁寧に記載されています。
さらに手が汚れないように包装紙の一部を切り取ってお使いくださいという心遣いもありました。
人の温かさを感じ、まさに日本のおもてなしの心が表れています。
肝心の焼き芋は、来客用スリッパ。
袋越しからも皮の色の濃さとハリが伝わります。
掴むと柔らかいことがわかります。
少し潰れてペタッとなってしましました。
学校の来客用のスリッパのようです。
大きさは150gほどのMサイズです。
端は切って焼き上げられています。
断面がこちら↓

絵に描くさつまいもの色!
身の黄色さがクレヨンのようです。
素手で掴むのに躊躇するほど蜜が染み出ています。
蜜はさらさらしているので、手はべたつきません。
中はなめらかで柔らかいです。
甘さもしっかりあります。
ただ身の甘さというより蜜の表面的な甘さです。
奥深さは感じません。
その分皮が厚めで食感も残っています。
皮が苦手な方は剥いた方がいいかもしれません。
風味はあまりありません。
おいもーれ

価格:450円(税込)
焼き芋と牛乳のみを使用した焼き芋スムージーです。
砂糖などの甘味料は一切使用していません。
イベント出店で購入したためテイクアウト用で持ち運びやすく保存しやすい容器です。
ジップロックが付いているため中身が溢れることがありません。
取手が付いているのですぐに飲まない人にはありがたいです。
簡易的なパッケージなので飲み終わった後も嵩張ることなく捨てやすいです。
ちなみに店舗ではスムージーのカップで提供してくれます。
味は、非常に飲みやすいです!
ストローから離れられず一気飲みしてしまいました。笑
焼き芋をそのまま使用しているのに重たすぎず軽いです。
スムージーというほどドロドロ感もなくなめらかです。
そしてちゃんと甘い!
まさにオレです。
くどくなく後に残らずスッキリしているので3本は余裕な気がします。
多少焼き芋の風味も感じます。
個人的にはもう少し焼き芋感があってもいいかなという印象です。
総評
1本に丹念を込めて。
パッケージからも焼き芋からも一本一本と向き合っているのが伝わります。
パッケージは丁寧で想いが込められていて、焼き芋も傷が少なく綺麗です。
さらに壺焼きゆえにしっかり蜜ひたひた焼き芋です。
それでいて皮は形状をキープしているのがすごいです。
柔らかくとも形が崩れることなく手が汚れすぎることもなく最後まで上品に食べられます。
軽めなのでパクパク食べられてしましますが、勿体無い気がします。
一方で素材の甘さと風味をあまり感じません。
低温熟成期間を長くしたり自宅で焼き直してからまた冷やすと変わるかもしれません。
店舗情報
人形町店は、2022年8月より移転休業中です。
羽鳥店は、営業中です。
蜜芋処~えんむすび~
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
〒501-6257 岐阜県羽島市福寿町平方645−1 1F 岐阜羽島駅構内
まとめ
壺焼き蜜芋 えんむすびでは、焼き芋のセット売りも行っています。
人形町店は、店舗営業はお休み中ですが、イベント出店を行っています。
羽鳥店では、蜜芋モンブランなどイートインメニューが豊富です。
カレーと焼き芋を合わせた「スパイシー蜜芋」たるものは注目です!
岐阜県に行った際には、是非足を運んでみてください!
ごちそうさまでした!
\「芋博」で購入した焼き芋はこちら/
\東京都内の焼き芋専門店はこちら/
\さつまいも好きのダイエット方法はこちら/
コメント