東京都港区白金台にあるティースタンド
STARBRIDGE TEA
紅茶とコーヒーとタピオカを販売しているカフェです。
紅茶・中国茶は自家輸入、コーヒーはオリジナルブレンド、タピオカは無添加の自家製です。
その他にもクッキーやワッフルバーガーなどのフードも充実しています。
今回は、毎年秋から春限定のシルクスイート・すずほっくり・ふくむらさきの焼き芋3種類をご紹介します。
レビュー
月見苑から茨城県産地直送のハロウィンスイート・シルクスイート・すずほっくり・ふくむらさきを使用しています。
シルクスイート

価格:350円(税込)
シンプルな茶色い紙袋にアルミホイルに包まれた焼き芋が入っています。
注文すると、店員さんが店頭にある焼き芋専用オーブンの蓋を開けて取ってくれます。
紙袋の中心には店名と品種名が記載された小さいシールが貼られています。
「きぬちゃん」というシルクスイートのキャラクター?と特徴が簡潔に記されています。
焼き芋は当日中に食べるべきなんですね。
私は冷凍していただいていました。
肝心の焼き芋は、三日月形。
月見苑さんだからこそのフォルムですかね。笑
表面にはアルミホイルで巻かれていても石焼きならではの焦げが見られます。
それでいて蒸気で蒸されたのか皮は柔らかくシワがよっています。
ヒゲ根が目立たず、色も鮮やかで深い紫色できれいです。
大きさは、150gほどのMサイズです。
端はそのまま焼き上げられています。
断面がこちら↓

食感は、ほっくりしっとり半々です。
しっかり甘いです。
ガムシロップのようなわかりやすい甘さです。
蜜漬けしたのかと疑うほどです。
皮は身と一体化しています。
少しざらっとした食感もありますが、ざらめのような感覚です。
全体的に柔らかすぎず硬すぎないので、満足度が高くちょうどいいサイズ感だと思います。
すずほっくり

価格:350円(税込)
他の2種よりも前に購入したものなのでシールのデザインが異なるのかもしれません。
ここにも「きぬちゃん」がいます。
肝心の焼き芋は、れんこん。
両端が細く中心にかけて太くなっていフォルムは、繋がって収穫される根菜類ならではかと思います。
皮の表面は柔らかくサラッとしています。
大きさは、150gほどのMサイズです。
端はそのまま焼き上げられています。
断面がこちら↓

食感は、その名の通りほくほく。
素朴な甘さです。
だからこそ味の持続性がなく、甘さを弱く感じるかもしれません。
風味もよく、秋冬の寒さの中で食べたくなります。
皮の食感はなく気になりません。
ふくむらさき

価格:350円(税込)
ふくむらさきは「きぬちゃん」の代わりにさつまいもの断面写真です
肝心の焼き芋は、絶句。
上が房のようにツンとしていて、下にかけてまた細くなっているので形は唐辛子のようです。
しかし注目すべきは、蜜!!
蜜を直接塗りましたか?と聞きたくなるほどの光沢感とテカリ具合。
アルミホイルを剥く時も炭のように蜜が結晶化したものがポロポロ落ちてきて、手がベタベタになりました。
大きさは200gほどのMサイズです。
端はそのまま焼き上げられています。
断面がこちら↓

食感は、しっとり。
味が濃いです。
控えめな甘さが特徴の紫芋の中でも格段に甘いです。
期待通りの濃い蜜です。
皮は柔らかく気になりません。
香ばしさも感じます。
まさに石焼きならではの風味もします。
総評
即定番化希望!!
まず焼き芋専用のオーブンを設置しているのが素晴らしい。
カフェのクオリティではありません。
ドリンクにも拘っているからこそ焼き芋も片手間ではやらないのでしょうね。
もちろん素材の良さもあると思います。
その素材を上手く活かしきれているのもすごい。
白金でお店を構えているというプライドもあるのかもしれません。笑
期間限定なのが寂しいです。

私は、ふくむらさきが一番好きでした!
何度見したことか。
こんなに甘くてとろける紫芋は初めてです。
今までの紫芋の焼き芋の中で1番美味しい!
3種類の中でも1番甘かった気がします。
甘さの中にも上品さが見え隠れているので、最後まで飽きずにぺろりです。
店舗情報
STARBRIDGE TEA
営業時間:9:30〜19:00
定休日:無休
〒108-0071 東京都白金台4丁目9−10 1F
まとめ
「STARBRIDGE TEA」さんでは、焼き芋食べ比べセットも販売しております。
毎年9.10月頃にハロウィンスイートから焼き芋を開始しており、3.4月までの取り扱いです。
ワンちゃんの散歩やお子さん連れでふらっと立ち寄りやすいカフェです。
白金台に行った際は、是非足を運んでみてください!
ごちそうさまでした!
\東京都内の焼き芋専門店はこちら/
\さつまいも好きのダイエット方法はこちら/
コメント