腸活・美容・ダイエット効果が高い上に美味しいとして、さつまいもが女子に注目されています。
韓国アイドル・モデル・女優など芸能人も主食やおやつとして、焼き芋を食べていると話題です。
最近ではスーパー・コンビニでも人気商品となっています。
さらに専門店や焼き芋を販売するお店が増えています。
毎日焼き芋を貪り食う焼き芋マニアが行った東京都内23区の焼き芋が買えるお店をまとめます。
東京都内の焼き芋専門店
板橋区
芋王 大山店

値段:濃密:375円(税込)/100g 他:345円(税込)/100g
品種:紅はるか・安納芋
大山にある熟成焼き芋専門店です。
本店は、要町にあります。
海老名にも店舗があります。
駅中やキッチンカーなどの催事出店もしています。
Uber Eatsにも対応しています。
砂糖・保存料・添加物不使用のさつまいもスイーツも人気です。
皮の独裁
どれも小さめでおやつにぴったり!
皮は剥いた方がいいかもしれません。
江東区
oimo lab.

値段:紅はるか:330円(税込)べにまさり・シルクスイート:430円(税込)
品種:紅はるか・べにまさり・シルクスイート
清澄白河にあるさつまいも専門店です。
時期によって取り扱い品種が異なります。
「oimo缶」や「スイートポテトチーズティー」などのスイーツも販売しています。
「芋博」「さつまいも博」などのイベント出店もしています。
妖艶なツヤ
三者三様で、食感も味も全然違います。
それぞれが見せてくれる顔に惑わされます。
品川区
超蜜焼き芋pukupuku

値段:777円(税込)
品種:紅はるか
西大井にある焼き芋専門店です。
12月〜3月下旬頃の期間限定営業です。
神奈川県横浜市磯子にある本店は、通年営業です。
「芋博」「さつまいも博」などのイベント出店もしています。
毒々しい水玉
あえて手剥きで模様を作っているので、皮ごと食べてほしいということでしょう。
デュクデュクで柔らかすぎるのでスプーンで食べるのがおすすめです。
渋谷区
秘密な焼き芋

値段:690円(税込)
品種:紅はるか
表参道にある石焼き芋専門店です。
焼き芋は、定番と熟成プレミアムの2種類です。
干し芋や焼き芋スイーツなども販売しています。
おしゃれ女子のおやつ
ウィンドウショッピングをしながら食べ歩きしても様になります。
アクセサリー感覚で食べるならいいかも?
杉並区
OIMO cafe 善福時

値段:220円(税込)
品種:シルクスイート・あいこまち・むさしこがね・紅赤金時・紅はるか・むさし金時
善福時にある焼き芋専門店です。
本店は、埼玉県入間郡にあります。
碑文谷にも分店があります。
時期によって取り扱い品種が異なります。
「芋博」「さつまいも博」などのイベントでも大人気です!
焼き芋スイーツやラテなどのドリンクも販売しています。
埼玉の底意地
珍しい独自の品種に出会えます。
個性があり食べ比べに最適です。
世田谷区
焼き芋専門店ふじ

値段:紅はるか:350円(税込) 他:500円(税込)
品種:しろほろり・パープルスイートロード・鳴門金時 里むすめ・ハロウィンスウィート・紅あずま・紅はるか・すずほっくり・五郎島金時
豪徳寺にある焼き芋専門店です。
時期によって取り扱い品種が異なります。
焼き芋と焼き栗のみの販売です。
現金支払いのみなのでお気をつけください。
ただ焼き芋が好き
甘すぎることがなく素材が光ります。
焼き芋の原点を知れます。
神戸芋屋 志のもと

値段:五郎島金時:550円(税込) 他:450円(税込)
品種:蜜はるか・種子島ゴールド・里浦ゴールド・五郎島金時・安納黄金
下北沢と三軒茶屋にある焼き芋専門店です。
本店は、兵庫県神戸市にあります。
「全国やきいもグランプリ2020」で日本一に輝いています。
時期によって取り扱い品種が異なります。
芋けんぴや店舗限定のスイートポテトなどスイーツも人気です。
焼き芋の真髄
ほくほく・しっとり・ねっとり、全ての焼き芋派閥をまとめてくれます。
とりあえず食べてください。
中央区
築地焼芋 太郎右衛門

値段:300円(税込)
※100gあたりの計り売り
品種:紅はるか
築地場外市場にある焼き芋専門店です。
焼き芋は、「蜜焼きいも」と「干し焼きいも」の2種類です。
「蜜焼きいも」は、バターが染み込んでいるものとプレーンがあります。
干し芋・芋けんぴ・芋サンドなどのスイーツも販売しています。
食べ歩き用おやつ。
場所柄、様々なものを少しずつ食べ歩くのに最適です。
適度に甘く軽いので、ペロッと食べられてしまいます。
壺焼き蜜芋 えんむすび ※休業中

値段:550円(税込)
品種:紅はるか
人形町にあった焼き芋専門店です。
焼き芋は1種類のみです。
「芋博」「さつまいも博」などのイベントや東京駅に催事出店しています。
おいもーれなどの焼き芋スイーツも人気です。
和のおもてなし
焼き芋だけでなくパッケージにも愛を感じます。
大切に育てられた箱入り娘です。
oimo -tokyo- ※休業中

値段:シルクスイート:400円(税込) 他:500円(税込)
品種:シルクスイート・ハロウィンスイート・安納芋・紅はるか
日本橋で移動販売をしていた熟成焼き芋専門店です。
「ほっこりおいも」「ひんやりおいも」の2種類を販売しています。
ハロウィンスイートは期間限定です。
「プレミアム丸干し芋」は、「櫻井・有吉 THE夜会」でも紹介されました。
売り切れ必死で大人気です!
ハロウィンスイート界No.1
焼きたてよりも冷やし焼き芋の方が、甘みが凝縮しています。
食べ比べは絶対です!
千代田区
銀座つぼやきいも

値段:紅はるか:896円(税込) シルクスイート:756円(税込)
品種:紅はるか・シルクスイート
銀座にある壺焼き芋専門店です。
温かい焼き芋と冷凍のアイス焼き芋の2種類を販売しています。
丸ごと1本と半分のサイズ展開です。
シルクスイートは、毎年10月下旬頃からの限定販売です。
サイズは、丸ごと1本のみです。
ペルシャ猫の気品
銀座という土地にぴったりの上品な焼き芋です。
とにかく感動するので、人生で1回は食べてみてください。
豊島区
芋王 本店

値段:濃密:375円(税込)/100g 他:345円(税込)/100g
品種:紅はるか・安納芋
要町にある熟成焼き芋専門店です。
大山と海老名にも店舗があります。
駅中やキッチンカーなどの催事出店もしています。
Uber Eatsにも対応しています。
砂糖・保存料・添加物不使用のさつまいもスイーツも人気です。
皮の独裁
どれも小さめでおやつにぴったり!
皮は剥いた方がいいかもしれません。
目黒区
OIMO cafe 碑文谷

値段:220円(税込)
品種:シルクスイート・あいこまち・むさしこがね・紅赤金時・紅はるか・むさし金時
碑文谷にあるテイクアウト限定のカフェスタンドです。
本店は、埼玉県入間郡にあります。
善福寺にも分店があります。
「芋博」「さつまいも博」などのイベントでも大人気です!
焼き芋の他に、おいもスイーツ・コーヒー・日本茶を販売しています。
埼玉の底意地
珍しい独自の品種に出会えます。
個性があり食べ比べに最適です。
番外編 焼き芋が買えるお店
おふろのおいも

値段:1本:350円 2本:700円 3本:1000円
品種:紅はるか・シルクスイート
東京都品川区小山にある無人販売店です。
「東京浴場」の前にある異端児です。
毎年12月〜3月の期間限定営業です。
キャッチー
銭湯ならではのボイラーを使用。
珍しいもの好きは必見です。
神楽坂フーズガーデン

値段:350円(税込)
品種:紅はるか
東京都新宿区神楽坂にある食品店です。
毎年9月頃に、紅はるかの焼き芋と大学芋の販売を開始します。
商店街の名物として人気なので、売り切れ必至です。
ほろ苦い。
至極ねっとりでありながら、ほくっとした食感も残っています。
濃密な甘みと皮の苦味のバランスがちょうど良いです。
IBARAKI sense

値段:380円(税込)
品種:紅天使
東京都中央区銀座にある茨城県のアンテナショップです。
店頭の焼き芋だけでなく、冷凍焼き芋や干し芋を数多く販売しています。
1月頃には、干し芋品評会を開催しています。
参りました
嫌いな人はいないです!
ねっとり濃厚甘々のスイーツです。
かごしま遊楽館 さつまいもの館

値段:135円(税込)
※通常270円〜340円
品種:紅はるか
東京都千代田区有楽町にある鹿児島県アンテナショップです。
毎年9月中旬頃に、安納芋と紅はるかの焼き芋の販売を開始します。
10月に開催されるさつまいもフェアでは、2種食べ比べや種子島ゴールド・ハロウィンスイートなどの焼き芋も限定販売しています。
新ジャンル!
食感が、ほくほくともしっとりともねっとりも言い難いシャリシャリです。
甘さは控えめですが、なぜかクセになります。
GINZA YAOJIN 銀座八百甚 ※休業中

値段:648円(税込)
品種:シルクスイート
東京都中央区銀座にあるフルーツサンド専門店です。
創業120年以上の老舗八百屋「八百甚」がプロデュースしています。
秋頃に、焼き芋と芋サンドの販売を開始します。
焼き芋は、シルクスイートと紅はるかの2種類です。
重い、、
密度が高く、焼き芋というよりふかし芋に近いです。
もっさりと芋感が強いです。
STARBRIDGE TEA

値段:350円(税込)
品種:シルクスイート・すずほっくり・ふくむらさき
白金台にあるティースタンドカフェです。
毎年10月頃に、焼き芋の販売を開始します。
期間限定の品種もあります。
侮るなかれ
専門店顔負けです。
紫芋がここまで甘くなるとは。
ダイワ

値段:432円(税込)/480g
※1gあたり0.9円の計り売り
品種:紅はるか
東京都目黒区上目黒にあるフルーツサンド専門店です。
秋頃に、焼き芋と芋サンドの販売を開始します。
芋サンドは、あんこが入ったものと焼き芋だけの2種類があります。
かなりヘビー
硬めでずっしりとした食べ応えがあります。
芋を食べていると実感できます。
農家の台所

値段:500円(税込)
品種:紅はるか
東京都立川市緑町にある野菜のためのレストランです。
「全国やきいもグランプリ2022」グランプリを受賞しています。
通年販売で、通販でお取り寄せも可能です。
新宿三丁目と銀座にも店舗がありますが、焼き芋の取り扱いはありません。
イベントでは、シルクスイート・ひめあやか・とみつ金時などの焼き芋も限定販売もしています。
キレのある甘さ。
名前の通り塩水に漬けているので、味のコントラストがあります。
蜜もたっぷりでねっとり系の王道ながら、甘ったるくないのが魅力です。
まとめ
東京都内には、焼き芋専門店がまだまだあります!
中々行けず追いつけなていないです、、
せっかく食べても食欲に負けて、写真を撮るのを忘れていたり。
もっと精進します!
是非お近くの焼き芋専門店をチェックしてみてください。
一緒に焼き芋の魅力を拡散していきましょう!
コメント