東京都中央区日本橋近郊で移動販売をしている
oimo -tokyo-
通販を主軸に石焼き芋のみを販売し、自店舗を構えていないお店です。
「プレミアム丸干し芋」は、「櫻井・有吉 THE夜会」でも紹介されて大人気です。
今回は、シルクスイートと期間限定のハロウィンスイートの「ほっこりおいも」「ひんやりおいも」、安納芋と茨城県産紅はるかの「ひんやりおいも」をご紹介します。
レビュー
ほっこりおいも
シルクスイート

価格:400円(税込)
ロゴが印刷されたシンプルな紙に焼き芋が包まれています。
やっぱり焼き芋に無駄な装飾はいらないんですね。
肝心の焼き芋は、皮がしっかり残ってる!
今時の表面がテカテカな密だらけの焼き芋ではないのがいいですよね。
大きさはSサイズとMサイズの間?くらいで小腹が空いた時に食べやすいです。
断面がこちら↓

皮と中のバランスが絶妙。
皮は石焼ならではの香ばしさを感じました。
中も負けていません。
初めての食感に「なんだこれは!?」と思っていたら食べ終わっていました。笑
ねっとりというよりムニムニ。
さつまいもを裏漉ししたような滑らかさ。
芋餡みたいでクリームみたいな甘さです。
皮と合わさるとまるで芋大福でした!
ハロウィンスイート

価格:500円(税込)
色が鮮やか。
キレイな紫色ですね。
大きさもはシルクスイートと同じくらいです。
皮も中を守る役割を果たしています。
断面がこちら↓

めちゃくちゃキレイな濃いオレンジ色。
皮の紫色と相まってハロウィンを感じますね。
味は「これはさつまいも!?」というくらい濃密な日本カボチャ!
皮がそのまま活きています。
中はねっとりして重め。
舌触りがよく、非常に滑らかです。
甘さもしっかり感じるので、カボチャあんのようです。
すごいのは、風味が最後の最後まで消えない!!
最後までカボチャのような甘さが口に残り、1本で十分満足できる焼き芋でした。
ひんやりおいも
シルクスイート

価格:400円(税込)
真空パックに焼き芋が入っています。
熨斗風のシールが付いているので、そのまま贈り物としても使えますね。
肝心の焼き芋は、蜜蜜しい。
皮の硬さを残しているので、持つと形が崩れることはないです。
それでも中が柔らかいことは伝わります。
真空パックに入っていたからかさつまいもが薄めでした。
シルクスイートは小さめの焼き芋が2本入っていました。
断面がこちら↓

これは蜜の味。
さつまいもの甘さというより蜜が甘いという印象です。
蜜は水飴のような甘さでした。
皮の食感はしっかりあり、香ばしさも感じました。
中はねっとりとしたペーストのような柔らかさ。
全体的に芋けんぴのような風味です!
端は少し硬かったですが、口当たりは軽くぺろりでした。
ハロウィンスイート

価格:500円(税込)
蜜が滲み出ているのがわかります。
真空パックに入っていたからかさつまいもが手で潰して広げたような薄さでした。
一口が小さい女子には食べやすくて重宝されます。
ハロウィンスイートは、シルクスイートより少し大きいさつまいもが1本入っています。
断面がこちら↓

「ほっこりおいも」よりも皮と中が優しい色味になった気がします。
食べてびっくり、甘!!
これまたカボチャあんのような濃厚な甘さです。
この甘さと濃さが端まで続くのがすごい!
だからと言ってしつこくもないんですよね。
皮の食感もしっかり残っています。
香ばしさはあまり感じなかったです。
薄く小さめなので、すごく食べやすく3.4本は余裕な焼き芋でした。笑
安納芋

価格:500円(税込)
蜜ごと真空パックに入れられています。
もはや水分なのではと疑うほど目に見えて蜜々しいです。
まんまるな野球ボールくらいのサイズの焼き芋が2つ入っていました。
断面がこちら↓

とにかく蜜が溢れ出します!
手がベタベタになるほど蜜だらけです。
食べるときはおしぼりが必須ですね。
食感はしっとりで柔らかい。
蜜で誤魔化さず焼き芋自体もしっかり甘いです。
風味が良く香ばしいです。
これぞ石焼き芋ですね。
皮も邪魔にならないほどの食感です。
まさに皮付き丸ごとスイートポテトです。
茨城県産紅はるか

価格:500円(税込)
端に蜜が溜まっています。
特に蜜の塊が焼き芋の甘さを物語っています。
大きさはハロウィンスイートと同じくらいです。
紅はるかの方がずっしりと厚みがあるかもしれません。
断面がこちら↓

やっぱり一言目は蜜。
こちらも当然手が大惨事です。笑
食感はねっとり。
蜜の甘さが強いです。
特に端に蜜がたっぷり。
結晶化した蜜がカリッとした食感を生み出しています。
まさに焼き芋の飴のような濃い味です。
皮の食感はもちろん損なわれず尊重されていますが、苦手な方も気にならないと思います。
本当にベロリろあっという間に食べ終えてしましました。
総評
凝縮された甘みと食感に感動!
「ほっこりおいも」と「ひんやりおいも」で風味・食感・甘さ・口当たり全てが違ったように思えます。
特に「ひんやりおいも」は全て極限まで蜜が搾り出されているのかというほどの蜜です。
これは全種類食べ比べがおすすめです。
さつまいもの芋感を口一杯に感じたい人は「ほっこりおいも」、おやつ感覚で気軽にさつまいもを楽しみたい人は「ひんやりおいも」を購入してください。

私のイチオシは、ハロウィンスイートの「ひんやりおいも」!
最後まで飽きることなく濃厚な甘さを味わえました。
いつの間にか無くなっていたという印象です。笑
来年また出会えることを夢見て我慢します。
店舗情報
2022年12月18日をもって日本橋店は営業終了しています。
今後は、調布でカフェを開く予定だそうです。
詳細は、「oimo -tokyo-」さんのSNSをチェックしてみてください。
まとめ
oimo -tokyo-では、現在通常シルクスイート・安納芋・茨城県産と大分県産紅はるかを販売しています。
新しい品種も続々と登場しています。
納得のいく焼き芋にするために何度も試行錯誤されているのだとか。
どんどん進化していくこだわりの焼き芋は非常に楽しみで待ちきれないですね♡
現在は店舗で購入できませんが、オンラインで購入可能です。
「プレミアム丸干し芋」は、即完売するので要チェックです。
ごちそうさまでした!
\東京都内の焼き芋店はこちら/
\さつまいも好きのダイエット方法はこちら/
コメント