ダイエット中の間食としても腸活食材としても注目されている干し芋!
最近ではスーパーだけでなくコンビニ各社でも数週類販売されているほど人気となっています。
特にコンビニで販売されている干し芋は、安く少量サイズが多く小腹が空いた時に手軽につまめるのが魅力です。
今回は、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップの4社で買える干し芋を食べ比べてみました。
レビュー
セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・ナチュラルローソンの順に紹介します。
セブンイレブン
栃木県産紅はるか干し芋

価格:280円(税込)
内容量:45g
産地:栃木県
壮関の国産干し芋です。
栃木県産の紅はるかを使用しています。
ヨドバシカメラやイトーヨーカドーでも購入可能です。
市販のお菓子によくある袋に干し芋がそのまま入っています。
中心に干し芋の写真が掲載されており、干し芋の黄色と背景の紫がさつまいもらしさを演出しています。
品名だけでなくこだわりも記載しているところがポイントが高いです。
左下の「食物繊維2.6g 低脂質」の表記がダイエッターにはありがたいです。

食感は、しっとり。
柔らかめでありながら繊維感もあります。
甘さも十分に感じますがそこまで強くはありません。
スティックタイプなのでとても食べやすいです。
手は少しベタつきます。
少量なのであっという間で2袋食べても罪悪感がありません。笑
角切りタイプのほしいも

価格:321円(税込)
内容量:180g
産地:中国
購入場所:セブンイレブン
幸田商店の中国産干し芋です。
セブンイレブン限定のセブンプレミアム商品です。
\幸田商店についてはこちら/
白を基調とした袋に干し芋がそのまま入っています。
下半分が窓になっていて中の干し芋が見えます。
英語での表記もあるので海外の方にも好まれそうです。
内容量とカロリーが表面に大きく記載してあるのはダイエッターにはありがたいです。
100gあたりのカロリーであることに要注意です!

一つ一つが大きめ長めです。
食感は、しっとり。
少し芯を感じます。
しっかり甘いです。
わかりやすい味で、万人受けする干し芋です。
添加物が入っていそうな味なのに無添加のお菓子です。
さつまいもの風味も鼻に抜けます。
干し芋というより天ぷらのさつまいもに近いかもしれません。
ローソン
干し芋

価格:350円(税込)
内容量:100g
産地:千葉県
芝山農園の国産干し芋です。
紅はるかを使用しています。
プラスチック容器に入った干し芋が透明な袋に入れられています。
中心にはロゴと品名が記載されたシールが貼られています。
寝かせて熟成したさつまいもという意味の「NETAIMO」というブランドのロゴです。
「無添加・無加糖」の文字がダイエッターにはありがたいです。

一つ一つは小さめで、スティックタイプというより切れ端のようです。
食感は、ねちねち。
硬めで結構噛む必要があり、歯にもくっつきやすいです。
その分満腹中枢が刺激され少量でも満足できるかもしれません。
甘さは感じますが、強すぎずあくまで天然の甘さです。
香りもよく、さつまいもの風味を濃く感じます。
手につくことはなくぱくぱく食べ進められます。
おいしいほしいも紅はるか

価格:432円(税込)
内容量:90g
産地:日本
丸成商事の国産干し芋です。
紅はるかを使用しています。
赤ちゃん本舗でも購入可能です。
プラスチック容器に入った干し芋が袋に入れられています。
さつまいもらしく薄ピンク色を基調としています。
中心が窓になっていて中の干し芋が見えるのが嬉しいポイントです。

食感は、ねっちり。
わかりやすい甘さです。
チープ感はありません。
さつまいも感がしっかりあり、噛むほどに甘さを感じます。
ちょうど良い硬さ・大きさ・甘さ・量です。
小さい子どもでも食べやすいと思います。
ズバリバランスが良く平均点の干し芋です!
ファミリーマート
やわらかほしいも

価格:298円(税込)
内容量:110g
産地:中国
干し芋業界で最も有名であろう幸田商店の中国産干し芋です。
\幸田商店についてはこちら/
保存の効くパウチの袋に干し芋がそのまま入っています。
大きすぎず幅も取らないので、持ち運びやすくパッとつまんで捨てやすいです。
一般的に干し芋は地味なイメージがありますが、デザインもカラフルでコンビニに並んでいる他のお菓子に埋もれることがありません。
中心に干し芋の写真を掲載しているのでイメージしやすいのも嬉しいポイントです。

しっかり噛み応えがあります。
中国産特有の匂いがします。
あんずのような独特な酸味のある匂いです。
甘みは少なめ。
さつまいもの繊維を感じます。
風味はあまり感じません。
手がべてつくことはないので食べやすいです。
厚みのあるスティックタイプなので満足感もあります。
とろあま紅はるかの干し芋

価格:160円(税込)
内容量:40g
産地:茨城県
壮関の国産干し芋です。
茨城県産の紅はるかを使用しています。
ヨドバシカメラ購入可能です。
プラスチック容器に入った干し芋が袋に入れられています。
大きく干し芋の写真が掲載されています。
デザインも紫を基調とした優しげな仕様です。
左下の「食物繊維たっぷり2.5g 脂質ゼロ」の表記がダイエッターにはありがたいです。
3枚入っています。

硬め。
繊維質で縦の繊維を感じます。
甘さは薄めです。
風味も感じません。
味自体あまりないのかもしれません。
食べやすいことには食べやすいです。
干し芋と言われれば干し芋なのかなといった印象です。
ミニストップ
安納ほしいもスティック

価格:198円(税込)
内容量:32g
産地:九州
南信州菓子工房の国産干し芋です。
九州産安納芋を裏漉しせずにペーストにしたものを使用しています。
ヤオコーでも購入可能です。
\ヤオコーについてはこちら/
市販のお菓子によくある袋に干し芋がそのまま入っています。
さつまいもらしく和をイメージしたデザインです。
「九州産安納いも使用」という文字も国産であることの安心感をもたらしてくれます。
干し芋の写真も載せていますが、一見干し芋には見えませんね。

変わった味。
見た目は色が濃く、ドライフルーツのようです。
食感は、分厚めでもちもちだからかパンのようです。
国産のはずなのにメープルの甘さを感じます。
なんとなく見た目からか木を想像させます。
少量ということもあり一瞬で食べ切ってしまいます。
ナチュラルローソン
スイートプチ干しいも

価格:186円(税込)
内容量:80g
産地:中国
購入場所:ナチュラルローソン
幸田商店の中国産干し芋です。
\幸田商店についてはこちら/
透明な袋に干し芋がそのまま入っています。
左端にお店のロゴと中心に品名が印字されています。
柔らかくて甘さが凝縮したさつまいもの端の部分だけを使用しているそうです。

硬いので結構噛む必要があります。
ゴムの食感にち近いかもしれません。
繊維質でもあります。
甘さは最初だけ感じます。
中国産あるあるのメープルのような甘さです。
わかりやすくはあるもののチープさを感じます。
香りも限定的です。
総評
全体的に食べやすい!
なぜかスティックタイプ(角切り)が多いからか非常に食べやすいです。
一枚一枚剥がす手間もなく手も汚れません。
少量なのでいつの間にかなくなります。
また手頃な価格を実現するため中国産の干し芋が目立ちますが、これはこれでチープさが良きです。
いつも食べ慣れている国産とは違った味わいが面白いです。
間食としては食べ過ぎ防止に一役買ってくれるので、ダイエッターにとってコンビニの干し芋は優秀品です。

私のイチオシは、芝山農園の干し芋!
ねちっとしていながらもしっかり噛み応えがあるのが好み。
干し芋は少し硬めなくらいが素朴感があっていいんですよ。
国産さつまいもの自然の甘さも感じられ、コンビニ商品でなくとも干し芋のクォリティーが高いです。
まとめ
コンビニ各社だけでなく店舗によっても置いている種類が異なるのも干し芋ブームの波を感じます。
毎日食べたいくらい好き!という方だけでなく、ダイエット食として食べていますという方でもコンビニの干し芋は重宝されると思います。
たまに国産の一般的なサイズ(200g程度)の干し芋を販売していることもあるので、中国産の干し芋しか食べたことない方は是非試してみてください!
ただし食べ過ぎには要注意です。
ごちそうさまでした!
\コンビニで買えるさつまいもはこちら/
\さつまいもについてもっと知ろう!/
コメント