最近短期的なダイエット方法として話題になっているファスティングや断食。
「1日何も食べられないなんてハードルが高くてできない!」と思っていませんか?
そこでおすすめするのが、誰でも楽に実践できる8時間ダイエット(16時間断食)✨
もう空腹を我慢する必要はないんです!!好きなものを食べてもいいんです!!
私は3ヶ月で-4.2kg(47.8kg→43.6kg)痩せました!!
2年間8時間ダイエット(16時間断食)を継続した私がやり方や感想をご紹介します。
8時間ダイエット(16時間断食)とは
簡潔言うと、1日の食事を8時間以内に終わらせるというものです!!
「半日以上は何も食べちゃいけないの?」
「結局空腹を我慢しなきゃいけないじゃん!!」
と思われるかもしれません。
だがしかし、8時間は就寝時間3時間前までなら何時に設定してもOKなんです。
痩せたいなら、夜ご飯を抜いて8時〜16時までに食事を終わらせるのが理想。
朝ごはんを抜いて12時〜20時に設定してももちろん大丈夫。
それぞれの生活スタイルに合わせて実践できるのが嬉しいポイントですね♪
しかも睡眠時間も断食時間に含まれるので7時間睡眠だとすると、実質9時間断食になるんです。
ほら、実践できそうな気がしますよね?
8時間ダイエット(16時間断食)の効果

- 自然と摂取カロリーが減る
食事時間が8時間以内に限定されているので、食べられる量も自然と制限されるはず。
さらに運動もプラスすれば、消費カロリー>摂取カロリーが叶い痩せやすくなるんです✨ - 体内時計が整い、食欲が安定する
毎日同じ時間帯に食事をするので、生活リズムやホルモンバランスが整います。
時間に合わせて自然とお腹が空くように♪ - 内臓が休まり消化が促進される
食べている時間が長いと、ずっと消化機能が働いていることになり胃腸が疲弊してしまいます。
しかし食べない時間が長く設けることで、内臓のストレスを軽減して消化・排泄機能がUP⤴︎ - 基礎代謝が向上する
短時間の断食では、消化酵素が減少する分代謝酵素が増加します。
基礎代謝が上がれば自然と痩せやすい身体に♡ - アンチエイジングや免疫力の向上が期待できる
16時間身体を飢餓状態にすることで、オートファジーが活発化します。
オートファジーには、細胞内を浄化し細胞を新しく生まれ変わらせる働きがあります。 - 思考がクリアになる
空腹時間を作ることで、脳に神経や血液が集中されます。
感覚が研ぎ澄まされて集中力もUP⤴︎ - 脂肪が蓄積されにくい
空腹時間が長いことで、血糖値が安定しインスリンの排出が抑制されます。
インスリンには、血糖値を下げて脂肪を蓄積する働きがあります。 - 身体がスッキリする
食事時間を早めに終わらせて空腹で就寝することで、翌日目覚めがよくなりスッキリします⏰
朝活にも励めて、このスッキリ感がクセになるんです♡
ポイント・注意点

✔️食べない16時間も水分を取ろう
水分補給はこまめに行いうことが鍵!1.5ℓ~2ℓ飲めると◎
しかし、飲みすぎるとむくむこともあるので注意!!
水分補給をすることで、血液やリンパの流れが良くなり老廃物が排出されやすくなるんです。
空腹感の緩和にも効果的なので、食欲に負けそうになったら水分補給!!
水分はお水や白湯がべストですが、ノンカフェインのルイボスティーならOK。
✔️8時間ずっと何でも食べ続けてもいいわけではない!!
16時間食べられないからといって食い溜めはNG。
揚げ物や甘いものばかりを食べていると、栄養バランスが崩れ摂取カロリーが過剰になります。
毎日8時間ギリギリまで暴飲暴食することも逆に体調を悪化させ失敗する原因に。
(最初私は苦しくなるまで食べ過ぎて、ホルモンバランスを崩しました、、。)
✔️食べ過ぎても後悔しない!
8時間の中であれば、高カロリーなものを食べ過ぎても後悔してはいけません。
むしろ後悔して罪悪感に浸ってしまうと継続できなくなってしまう原因に。
内臓を休める時間を設ければ、時間を気にせず食べ過ぎた時よりも断然太りにくくなります!
✔️極端なカロリー制限もNG
早く痩せたいからといって食事量を減らしすぎるのも本末転倒です。
必要な栄養が不足し、脂肪だけでなく筋肉も落ち基礎代謝が下がってしまいます。
さらに便の量が増えないため、便秘の原因になり太りやすい体質になることも。
✔️断食後1食目は、血糖値の上昇が緩やかなものをゆっくり食べよう
長い飢餓状態から急に食べると吸収率が高まります。
1食目に糖質を取りすぎると、血糖値が急上昇しインスリンが過剰分泌されます。
結果、脂肪を蓄積されやすくなるんです。
血糖値を下げる食べ物には、野菜、キノコ、玄米、ヨーグルトなどがあります。
(私は、毎朝トマトと高タンパク質ヨーグルトを食べるようにしています。)
ちなみに、ハイカカオチョコレートも効果的らしいです。
✔️散歩などで活動量を増やしてみよう
食事回数が減ることで、時間に余裕ができ適度な運動をするチャンス💪
消費カロリー>摂取カロリーが叶い、よりダイエット効果が期待できます。
散歩は取り入れやすい有酸素運動で、食を忘れてリフレッシュすることができるのでおすすめ!
(私は1日10000歩は歩くようにしています)
2年間継続した結果・感想
私は、7時〜15時に食べる時間を設定してます。
朝食は、ミニトマトやフルーツ、高タンパク質ヨーグルトに蜂蜜をかけて食べてます。
昼食は、なるべく素材そのままを好きなだけ食べてます。(サラダとかお刺身とか)
外食の時は和食を選ぶけど、食べたいものを食べます。(ご飯のおかわりは当たり前🍚)
どうしても何か食べたい!って時は、間食として焼き芋・干し芋・栗を食べます🍠🌰
運動は、ヨガ・筋トレ・有酸素運動を毎日やってます。
これを継続した結果、
3ヶ月で-4.2kg(47.8kg→43.6kg)痩せました!!
今は44.4kgでキープ中です。
流石に43kgは痩せ過ぎたかなと思ったので、44kgで安定。
でも正直に言うと、
食事回数が減った分食べる量が増えた!!笑
最初は食べてもお腹いっぱいにならなかったんですよね。
後々時間差で来ますけど、、笑
一食に3軒はしごしてたことも。(8時間以内ならいいでしょ理論)
毎回右腹が張って痛くなってました。
しかし段々と食欲をコントロールできるようになります。
1回1回の食事を楽しめるようにはなりましたよ!!
さらに朝と昼にしっかり食べるので、日中の活動量が上がった気がします。
夜もお腹空いて辛いとか我慢しなくてはなどと思わなくなり、熟睡できます。
朝は目覚ましより早く自然と目が覚めるようになってスッキリしました。
そして、お水!!!
普段水分を1日500mlも飲むか飲まないかだったのですが、今じゃ1日2ℓ!
なんなら2ℓ以上飲んじゃうので、最近は控えるように気をつけてます。
まとめ
8時間ダイエット(16時間断食)は継続することが一番大事!
ダイエットは長期的な視点で取り組むことが成功のカギです。
短期的に痩せようとして無理に空腹を我慢したり、食事量を減らし過ぎたり、運動を頑張り過ぎると続きません。
それどころか、体調不良やストレスでリバウンドしてしまい逆効果に。
身体がSOSのサインを出しているときは、無視せず断食をやめるのも勇気!!
まずは1週間継続することを目標すると続けやすいです。
それでも痩せないという方は食事やルールを見直してみましょう。
継続するために、ルールに縛られ過ぎず一緒にゆるーくやりましょ。
8時間ダイエット(16時間断食)は、『「空腹」こそ最強のクスリ』や『食べる投資 ~ハーバードが教える世界最高の食事術~ 』など数多くの本でもされていますので参考にしてみてください!
コメント