茨城県ひたちなか市三反田に本社がある株式会社「ほしいも工房ふたかわ」
通販で干し芋・焼き芋とお米を販売している農家さんです。
ひたちなか・東海・那珂ほしいも協議会から三つ星認定と、5回の入賞経験があります。
今回は、「おいものまんま」と「特選」の2種類の干し芋をご紹介します。
レビュー
紅はるかを使用しています。
特選

価格/内容量:648円(税込)/200g
干し芋がプラスチック容器に重ねられて透明な袋に入れられています。
袋自体はシンプルですが、もはや干し芋がデザインの役割を果たしていて上品な印象です。
特選ということだけあってか、中心のシールは黒バックに金文字で高級感を演出しています。
値段で見ると高くはなく良心的ですね。
「ふたかわ」の字体が丸っこくて個人的に好きです。
なぜか英語で「Healthy Sweets」とだけ記載あります。

肝心の干し芋は、完全な雪化粧。
粉砂糖を振るいすぎたよね?と聞きたくなるほど真っ白です。
あくまでさつまいもの澱粉が結晶化したもので天然の粉ですが、多少手につきます。
食感は、しっとり。
見た目からか足跡がついて少し踏み固められた雪のような柔らかさです。
じんわりとした適度な甘みもあります。
優しくさつまいもの風味も感じられます。
あんこを連想させ、見た目も味もきんつばのようで食べやすいです。
おいものまんま

価格/内容量:648円(税込)/4本
干し芋がプラスチック容器に並べられて透明な袋に入れられています。
中心のシールは、背景がキャンバスで親しみやすさが演出されています。

肝心の干し芋は、おやつ。
串に小さめの干し芋が刺さっているので、手が汚れず食べやすく間食向きです。
食感は、ねっちり。
甘さは控えめです。
風味は鼻の奥で感じます。
見た目からもこしあん団子のような感覚です。
小さいながら丸干しならではの満足感があります。
お祭りの屋台で売ってほしいです。
総評
優しい和菓子。
どちらも優しい甘さと食感が、こしあんを連想させました。
主張しすぎないのにしっかりと芯がある甘さです。
量は違えどどちらも1袋での満足度が高いです。
「特選」は少し高級な老舗和菓子、「おいものまんま」は昔ながらの地元に愛される和菓子です。
同じ値段ならば「特選」の方がコスパがいいかもしれませんね。
どこで買えるの?
「特選」と「おいものまんま」は、「ほしいも工房ふたかわ」の店舗で購入できます。
オンライン通販では、大容量の平干しと丸干しのみの販売です。
東京では、茨城県のアンテナショップ(イバラキセンス)などで購入可能です。
ふるさと納税の返礼品としても取り扱っています。
ほしいも工房ふたかわ
9:00〜17:00
定休日:土曜日・日曜日
〒312-0021 茨城県ひたちなか市三反田904
まとめ
ほしいも工房ふたかわでは、焼き芋やお米を販売しております。
干し芋は定期便での購入もできるので、干し芋好きには天国です。
お取り寄せ干し芋としてギフトにも最適なので、是非チェックしてみてください!
ごちそうさまでした!
\イバラキセンスで買える干し芋はこちら/
コメント