鹿児島県南九州市頴娃町にある農業法人「唐芋農場」。
世界初の薩摩芋のみで作った芋蜜を販売する会社です。
東京都にある店舗では、芋蜜を使用したスイーツもいただけます。
「品川やきいもテラス」や「さつまいも博」でのイベント出店でも人気です。
今回は、安納芋と黄金千貫の「あめんどろ純芋蜜」2種類を食べ比べてみたのでご紹介します。
芋蜜とは
芋蜜とは、さつまいもから抽出した蜜のみで作られた無添加のシロップです。
- 砂糖不使用
GI値が低いため、糖の吸収や血糖値の上昇が緩やかです。 - 腸活・便秘解消効果
蜂蜜・メープルシロップの約13〜30倍の食物繊維を含んでいます。 - 虫歯・歯周病予防
東京医科歯科大学などの研究チームによる臨床試験結果があります。 - 抗酸化作用
蜂蜜の約10倍のポリフェノールを含み、抗酸化力はマヌカハニーの約12倍です。 - アレルギーフリー
ヴォーガンの方はもちろん幼児でも犬でも安心して食べられます。 - 栄養豊富
マグネシウム・ビタミンEなども含まれています。
「唐芋農場」のこだわり
さつまいもは、土づくりからこだわり農薬や化学肥料を使用しない農法で栽培しています。
そのさつまいもを伝統製法と特許製法で芋蜜に仕上げています。
2019年に日本の蜜「南薩摩のあめんどろ」として『本場の本物』に、一般財団法人食品産業センターから認定されています。
レビュー
安納芋

価格/内容量:1001円(税込)/150g
カロリー | 282kcal |
たんぱく質 | 0.9g |
脂質 | 0.0g |
糖質 | 60.6g |
食物繊維 | 8.9g |
塩分 | 0.13g |
ナトリウム | 52mg |
純粋な密にも多少の塩分は含まれているんですね。
まずはパッケージ。
台形で丸みのある瓶に入っています。
瓶から蓋まで縦に黒のシールが貼られています。
シールには金字で商品名が記載されており、字体からも高級感と存在感が感じられます。
蓋は黒色でサラッとした柔らかめの質感です。
開け口にゴムが掛けられており、詳細がわかるQRコードがタグに印字されています。

プリンのカラメルソース。
色味は栗やコーヒーの蜂蜜のような濃く透明感のある色です。
粘度も蜂蜜と同じくらいです。
味は、蜂蜜よりもビターです。
濃厚だけど濃すぎません。
甘めだけど甘すぎません。
ミルクキャラメルのようなみたらしのような味です。
黄金千貫

価格/内容量:1001円(税込)/150g
カロリー | 312kcal |
たんぱく質 | 1.6g |
脂質 | 0.0g |
糖質 | 67.4g |
食物繊維 | 8.9g |
塩分 | 0.05g |
ナトリウム | 21.4mg |
パッケージは同様です。
こちらはシールが深緑です。

かなり濃密。
蜂蜜よりもねっとりしています。
さらさらな液体のようなテクスチャーではなく、水飴やソースのようにポテっとしています。
蜂蜜というよりは黒蜜の方が近いです。
とにかく味が濃いです。
非常に甘いですが、甘ったるくはありません。
若干の苦味・渋さがあり、甘いものが苦手な方でも美味しく感じられると思います。
総評
甘党は芋蜜舐めとけ!
蜂蜜よりもオリゴ糖よりも甘く、甘いもの欲が満たされます。
砂糖不使用で栄養価も高いため、身体に優しく罪悪感がないのが魅力です。
どちらかというと安納芋の方が食べやすく子供向けです。
そのままティースプーン一杯舐めても美味しいです。
黄金千貫は少しクセのある大人な味です。
そのまま食べるよりも、ヨーグルト・パン・スコーン・アイスなどとの相性が良さそうです。
そのままだと濃すぎると感じる方も多いかもしれません。
ダイエット中、お菓子やスイーツなど間食をしたくなったらとりあえず芋蜜を舐めて見ることをお勧めします。
どこで買えるの?
「あめんどろ純芋蜜」は、通販や東京の店舗で購入できます。
また鹿児島空港のお土産店や鹿児島中央駅の自動販売機でも購入可能です。
あめんどろや
10:00〜18:00
定休日:月曜日
〒113-0022 東京都文京区千駄木2丁目28−8
まとめ
今回は、「唐芋農場」さんの安納芋と黄金千貫の「あめんどろ純芋蜜」2種類を食べ比べてみました。
「唐芋農場」さんの芋蜜は、紅はるか・安納芋・黄金千貫の3種類あります。
また芋蜜を使用したスプレッド・キャンディーなどスイーツも販売しています。
さらに東京の店舗では、大学芋やロールケーキなども楽しめます。
千駄木に行った際は、是非足を運んでみてください!
ごちそうさまでした!
\東京都内の焼き芋店はこちら/
\さつまいも好きのダイエット方法はこちら/
コメント